通貨の特徴【日本円/JPY】

それではここで大雑把に主要通貨の動き方などを見て行きましょう。
経済指標は何処の国でも失業率や消費者物価指数は大切な経済指標ですが、経済指標を見る際には「今、何が相場のテーマになっているか」を考える必要があります。例えば「金利」なのか、戦争やテロなどの「地政学的リスク」なのかマーケットの関心事は何処にあるのか判断する事が大切です。

また普通は悪い経済指標が出るとその国の通貨は売られやすくなりますが、例えば「失業率は悪いに決まっている」とマーケット自体がその事を想像し受け入れている時は例え悪い数字が出ても「織り込み済み」としてマーケットが何の反応も示さない時があります。
その反対に思ってもいない良い数字が出るとその国の通貨が買われる事もあります。マーケットが動くには「サプライズ」が必要なのです。

日本円/JPY

特徴

欧州連合(EU)の欧州経済通貨統合(EMU)として参加国は自国通貨を永久放棄して、単一通貨ユーロを使用しています。
現在のユーロ参加国はベルギー、ドイツ、ギリシャ、スペイン、フランス、アイルランド、イタリア、ルクセンブルク、オランダ、オーストリア、ポルトガル、フィンランド、ギリシャですが、その他にもサンマリノ、バチカン、モナコで流通しています。
これらの国はEU参加国であるフランス(モナコ)、イタリア(バチカン、サンマリノ)とユーロ使用についての条約を結び、EU議会の承認も受けています。

ユーロ導入の利点としては、①圏内の両替が不要、②価格の比較が簡単、③圏内では国が違っても為替リスクが発生しない事などがあげられます。
経済規模は大きいものの、その内容は国によってまちまちで中心となっているドイツやフランスの経済指標は必ずしも良いものとは言えません。
しかしユーロに入っている以上、ECBの政策に統一化されてしまいます。

ユーロ経済は今後益々大きくなり、将来的には第二の基軸通貨としての名声を勝ち得るのでしょうが、今はまだ評価も定まっておらず他の通貨に対して「消去法的」に売られたり買われたりの事も多く、中国が外貨準備の中にユーロを組み込んだり、中東における原油の代金の決済をユーロに切り替える動きも出てきましたが、まだまだ「他力本願」の状態であると考えられるでしょう。

相場が動くのは東京時間よりもやはり欧州勢が参加してからです。
ユーロとスイスフラン、ポンドなどのクロス取引も盛んです。日中はユーロに関するニュースが出にくいので、ユーロ/円を見る時はユーロの要因で動いているのかドルが要因で動いているのかを見極める必要があります。

注目すべき経済指標

日本銀行企業短期経済観測調査(日銀短観)

日本銀行が年4回2月、5月、8月、11月に行っている経済の先行き等に対する企業アンケート調査結果をまとめたもので、発表は翌月に行われます。
調査は資本金10億円以上の上場企業を対象にしたものと、全国の中小企業を加えたものの2種類があり、業績や業況、設備投資額、雇用などについて実績や今後の実績予想をアンケート調査します。
景気が良いと答えた企業の比率から悪いと答えた企業の比率を引いた景気動向指数(DI)の結果が注目されます。

日本円/JPY・ 米ドル/USDユーロ/EUR
ポンド/GBPオーストラリアドル/AUDスイスフラン/CHF


LINK

Copyright(c) 2011 専業主婦のための最新FX講座 All Rights Reserved.